ようやくハンミョウが撮れました!&息子が新しいコンデジで、試し撮りしました(昆虫編)!
ラテン名: Pseudoxycheila tarsalis 英名: Central American Montane Tiger Beetle
先ずは私が撮影したハンミョウの紹介ですが、タイトルの通りです。過去に何度も撮影を試みましたが、フレームに入れることさえ困難でした。ネズミの如く、直ぐに逃げてしまうからです。[`◇´]]]]]]]]]]]]]]]] マテェーー!!
落ち葉や石の下に隠れてオシマイが、お決まりのパターンでした。この種は高地に生息しているようで、野生蘭を探すようになってから、出会いが増えました。
リコーCX5で撮影
息子が新しいコンデジで最初に撮った昆虫です。英語圏ではBess Beetleと呼ばれているようです。羽を広げた瞬間を撮れたことが、よほど嬉しかったようです。何度も何度も液晶画面を見返しては、微笑んでいました。
夜になると、自宅の一階に入り込んで来たりします。一体、どこから侵入しているの?(゚_。)?