ゴシキノジコ のっぺりした画像に、ガッカリしました・・・・。
渡り鳥で、現在は営巣のため北米にいます(撮影したのは、今年の2月)。息子が撮影したい種だったので、この鳥狙いで出掛けました。
何度か撮影チャンスがありましたが、息子の300mmでは、豆粒にしか写りませんでした(全長13cm)。高温多湿なエリアで、息子の集中力が急速に下降し、水辺でオタマジャクシやカエルと遊ぶことに。え(゚○゚)!
結局、日陰で休んでいる個体を私が撮影しました。画像では明るく見えるかと思いますが、明らかに光量不足でした。
予想通り、私のパワーショットは「お馬鹿さん」になって、AFではピントが合いませんでした。過去に何度か書きましたが、望遠端だとMFが全く使えなくなります(微調整が困難)。何度撮っても、微妙にピントが合っていませんでした。
また暗い場所だと、コンデジ特有の「のっぺりした画像」になります。綺麗に撮れそうもなかったので、諦めました。
そして、川辺で蝶探しすることにしました。
ちなみにゴシキノジコが休憩していた木は、スターフルーツ(ラテン名: Averrhoa carambola)です。和名は五斂子だそうです。←真ん中の漢字、初めて見ました。σ(^_^;)
サラダに入れたり、ジュースにすると美味しいです。
全てキャノン・パワーショットSX60HSで撮影
ご訪問ありがとうございます。ランキングサイトに登録して、上位を目指しています。下のバナーを押していただけると、ポイントが加算されます。応援お願いします!

