ハシブトアメリカムシクイ&ドウボウシハチドリ 300ミリ・レンズではキツイ!
一眼は息子に任せ、普段はパワーショットで撮影している私です。一緒に野鳥撮影していると、息子によく言われることがあります。
息子「ダディみたいに大きく撮りたいな~」
このハシブトアメリカムシクイは、300ミリで撮影しました。液晶画面で確認して、息子の気持ちが分かるような気がしました。
「うわ、豆粒にしか写ってない・・・・」
直ぐに飛ばれる予感がして、たまたま持ち合わせていた一眼で撮影しました。パワーショットで撮影したかったのですが、たぶん間に合わなかったと思います。
息子が九歳の時に撮影した、固有種のドウボウシハチドリです。まだ露出補正を教えていなかった頃なので、枝が「白飛び」しています。今の息子なら、ちゃんとマイナスに補正して撮影できる?
全てキャノンEOS7D+キャノンEF70-300mm F4-5.6 IS USMで撮影