コシアカフウキンチョウ
低地の開けた場所に行けば、ウジャウジャいる鳥なんですが、この配色は罪です。双眼鏡で見ると、赤いの何のって。三月十一日に投稿した写真の個体は、マンドリルのお尻に火がついた感じです(こちらも見てね!)。それに比べると控えめかな?
ちなみに太平洋側とカリブ海側にいる個体は亜種から別種になりましたが、雄は外見上が全く同じ。写真ではどちらの種なのか識別不可能。和名は誰かが変更してくれないと、どちらもコシアカフウキンチョウのまま・・・・これ如何に?
中米コスタリカより、野鳥、昆虫、植物(特に野生蘭)、風景、文化などを紹介しています。
低地の開けた場所に行けば、ウジャウジャいる鳥なんですが、この配色は罪です。双眼鏡で見ると、赤いの何のって。三月十一日に投稿した写真の個体は、マンドリルのお尻に火がついた感じです(こちらも見てね!)。それに比べると控えめかな?
ちなみに太平洋側とカリブ海側にいる個体は亜種から別種になりましたが、雄は外見上が全く同じ。写真ではどちらの種なのか識別不可能。和名は誰かが変更してくれないと、どちらもコシアカフウキンチョウのまま・・・・これ如何に?