あれ?いつまで経っても、銅像のように動かない・・・・?
マエモンジャコウアゲハ属、ラテン名: Parides sesostris zestos
英名: Emerald-patched Cattleheart
この属は低地で良く見かけますが、なかなか開翅してくれません。吸蜜中も絶えず翅をバタバタさせ、撮影には悪戦苦闘です。
この個体は銅像のように動かず、撮影も容易でした。しばらくして同じ場所に戻って来ると、まだいました。
かなり時間が経過していたので、おかしいなと思いました。近寄っても動きません。それもそのはず、既に死んでいました・・・・。。゚(゚´Д`゚)゚。
カナエタテハ属、ラテン名: Consul electra electra 英名: Pearly Leafwing
普段は樹冠部、上層部にいるようです。薄暗い林内にできた一条の光を見つけ、飛来したようです。直ぐに翅を閉じてしまうタイプなので、表翅を撮影でき幸運でした。
ヒメミナミヒョウモンモドキ属、ラテン名: Tegosa anieta anieta
英名: Black-bordered Crescent
前翅長が一センチ半ほどの、小さなタテハチョウです。この日、あちこちで擦れのない個体を観察したので、発生のピーク時期だったのかもしれません。
全てキャノン・パワーショットSX60HSで撮影
- 関連記事
-
-
標高間移動しているの? 2014/03/14
-
当初の目的を忘れて、撮影しちゃいました! 2020/10/14
-
毛虫の大行進 ギャアァァァ━━━━(゚Д゚ll)━━━━━ !!!!!! 2005/11/16
-