2020/03/07

そんなに目立って、狙われないの?

1a Marpesia zerynthia dentigera (coresia) Waiter Daggerwing

1b_20200307053801a75.jpg

ツルギタテハ属、ラテン名: Marpesia zerynthia dentigera 英名: Waiter Daggerwing 

ラテン名がMarpesia coresiaから変更されたようです。

タテハチョウと言えば、閉翅時は地味な印象を受けます。有名なモルフォチョウも然り、枯れ葉みたいな色合いした裏翅が一般的です(前回紹介したウラモジタテハ、ウズマキタテハのような例外もある)。外敵から身を守る術ですから、それが当たり前とも言えます。

ところがMarpesia zerynthia dentigeraは、翅を閉じると白が良く目立ちます。派手に見せる、警戒色でもありません。

むしろ開翅時の方が目立たないように思えます。どうして、このような進化を遂げたのでしょうね。こんな感じで、地面にペタリと張り付いているシーンをよく目にします。

2a Hypanartia dione disjuncta Banded Mapwing キオビアカタテハ属

2b_20200307053806d52.jpg

キオビアカタテハ属、ラテン名: Hypanartia dione disjuncta 英名: Banded Mapwing  

ラテン名がHypanartia arcaeiから変更されたようです。

このタテハチョウも同じように、地面で開翅しているのを見かけます。こちらは典型的で、裏翅は枯れ葉のような色合いをしています。

どちらも高地で普通に観察できる種で、ケツァールが生息するエリアと一致しています。

関連記事
    

コスタリカの野鳥ガイド

在住21年、ガイド歴20年(引退)。撮影の他に、野生蘭のデータ収集(保護活動の手伝い)をしています。座右の銘は「野にあるものは、野で愛でる」