コスタリカの「屋根に蘭が自生しているロッジ」、森林伐採と家族旅行
家族旅行特集(後編)
B&Bでカヌーを楽しんだ翌日は、近くにあるロッジでのんびりしました。いつものパターンですが、割引料金だったので宿泊しました。(^▽^;)
矢印の部分がシャワーになっています。全開にすると、滝のようにお湯が出て来ます。ですから、「ウォーターフォール・シャワー」と謳われていました。左の白いのは「マッサージ・シャワー」とあったのですが、私は体験しませんでした。
部屋の直ぐ外にジャグジーがあったのですが、囲いがされていません。一応、低木で見えないように工夫されてはいたのですが、隙間だらけでした。水着の着用が前提ということなのでしょう。
より高額な部屋となると、外に小さなプールがあります。我々は常にスタンダード・ルームですが・・・・。
曇天だったせいか、プールは閑古鳥が鳴いていました。プール・バーにカップルが一組のみでした。
チェックイン時に気が付いたのですが、そこら中の屋根に蘭がビッシリと着生していました。この時に咲いていたのは、国内で最も目につく地生種、Epidendrum radicansのみでしたが、他種も混在していました。
同エリアの複数のロッジに宿泊したことがありますが、こんなシーンは初めて見ました。あちこちの屋根に登って、蘭探ししたいほどでした。
ロッジの直ぐ隣にある牧草地では、散在する木々を伐採し、製材にしていました。周辺の森は既にほとんどが牧草地に転換されています。いずれは残っている木々も消えてしまうのでしょうか?倒木にはブロメリアや蘭がギッシリと着生していました。
以前にもアップしたことがあるカメノコハムシ、Ischnocodia annulusです。
普段何気なく見ているのですが、このような花が付くとは知りませんでした。花苞から極小類の蘭が咲いているみたいでした。
蘭探し中に撮影したヒロハシハチクイモドキです。団扇状の尾先がないので、若い個体のようです。
コスタリカのホテルやロッジでの典型的な朝食を紹介します。お赤飯みたいに見えるのが「ガイジョ・ピント」、三角形で豆腐みたいに見えるのはチーズです。
スクランブル・エッグの右は、調理しないと食べられないバナナの仲間、「プラタノ・マデューロ」です。右下はナスの炒め物ですが、これだけは例外的でした。
全てキャノン・パワーショットSX60HSで撮影
投稿時の不具合(画像が貼れない、画像が消えるなど)が続いています。ようやく再開したのに、いきなりの嫌がらせですか!?
不具合は記事の投稿時だけではありません。コメを入れると、何度も英語のページに飛ばされ、「あなたのブラウザの送ったリクエストは、このサーバーでは処理できません」とエラー・メッセージが出ます。完全に意味不明です。もう駄目ですね、ヤフーブログ・・・・。\(*`∧´)/
- 関連記事
-
-
コスタリカの子供博物館(親馬鹿な内容に、ご注意ください)(^○^) 2016/09/02
-
コスタリカの国宝 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 2005/11/14
-
コスタリカの火山 2005/06/09
-
コスタリカの華やか(アート)なB&B、カヌーと家族旅行
家族旅行特集(前編)
夏休み中、家族旅行に出掛けました。妻からカヌーか、カヤックに乗りたいという希望が出ていました。コスタリカは観光国なので、こういった体験には物凄くお金がかかります。
例えば半日体験ツアーだと、昼食込みとはいえ、一人七、八千円くらいします。そんな馬鹿げた金額は、在住組には出せません。
そこで思いついたのが、敷地内にカヌーなどがある宿泊施設です。今回はロッジではなく、B&Bを選択しました。宿泊客はカヌー使用が無料、時間制限もありません。おまけに宿泊客は我々だけで、カヌーも使い放題でした(チェックアウト時に、一組の客が来ただけ)。
オーナーの娘さん三人が皆アーティストらしく、B&B全体が華やかでした。
カヌー初体験の息子です。揺れるので、最初は怖がっていました。
- 関連記事
-
-
コスタリカの「牧場ロッジ」と家族旅行 2016/04/13
-
コスタリカのテント・ロッジと家族旅行 2015/02/05
-
コスタリカのお気に入りホテル、美味しいフィッシュ・アンド・チップスと家族旅行 2019/04/28
-
久しぶりの投稿です!
皆さん、ご無沙汰しています。休止して以来、三ヶ月近く経ちました。来週からブログを再開する予定です。ただし、今まで以上に、スローな更新になると思います。皆さんのブログへの訪問も同様です。
利き腕の痺れは相変わらずで、パソコンをしているときが一番酷い状況です。ブログの不具合も、完全に修正できていないと聞いています(ヤフー側は諦めた?)。
ですから、状況次第では再び休止、あるいは辞めることになるかもしれません。
どうなるか分かりませんが、来週から宜しくお願いします。m(._.)m
- 関連記事
-
-
しばらくブログをお休みします!m(_ _)m 2013/10/09
-
皆さんに、お願いがあります! 2014/12/09
-
しばらく更新できていません!&重要なお知らせ 2016/07/24
-