ズアカゴシキドリ 超綺麗な鳥なのに、ガックリノォオオオ!!
エクアドル特集も一段落し、今日からコスタリカに舞台を移します。
突然、静寂を破る鳥の声が聞こえて来ました。かなりの規模のバードウェーブだと直ぐに分かりました。カラフルなフウキンチョウを核とした、典型的な混群です。
運良く、高い場所にいたので、ほぼ目線近くを通過して行きます。このズカゴシキドリは直ぐに通過せず、私のほぼ目の前で枯れた葉(?)をほじくり始めました。
距離は十五メートルほどしかありません。私の7Dでは500ミリのズームレンズが800ミリ相当になりますから、小鳥とはいえ至近距離です。「これは良い写真が撮れるかも~」と期待して撮影したのですが・・・・。
自宅に帰って、パソコンで見てガッカリ。ピントはあまいし、暗いし・・・・。薄暗い熱帯雨林の中での手持ち撮影では、これが限界なのでしょうか。カメラの持ち方、シャッターの押し方なども悪いのだとは思いますが・・・・。
「自分には一眼の撮影向いてないのかな~」と憂鬱になりました。過去に、デジスコで撮影したズアカゴシキドリの画像を見て、更にブルーになりました・・・・。デジスコのアダプター、再購入しようかな~。o(T^T)o
- 関連記事
-
-
ハチクイモドキ 2009/05/28
-
ハシナガタイランチョウ 2011/05/07
-
チャイロハチドリ 2005/10/20
-