コスタリカで一番撮影したかった虫 ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
ラテン名: Anisoscelis affinis or favolineata 英名: Leaf-footed Bug
グンバイヘリカメムシの仲間です。
アメリカに住んでいた頃、よく本屋に「座り読み」に行きました。大手の本屋にはちゃんと椅子やソファがあって、買わなくてもゆっくり読めてしまうのです!
たまたま手に取ったコスタリカのガイドブック。その表紙には奇妙な虫の写真が載っていました。「何これ?足元(脛節?)が枯れ葉みたい」その日以来、なんとなく気になる存在になりました。
月日は流れ・・・・
先月のことです。朝から妻が叫んでいます。「ちょっと、ちょっと、面白い虫がいるわよ!」「何~!まだ眠いよ~」仕方なく妻がいるバルコニーに行くと、そこにはグンバイヘリカメムシがいたのです!!
「うそ~!これ見たかったんだよ!カメラ、カメラ~」カメラを部屋に取りに行き、撮影しようとしたら飛ばれてしまいました。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ネットで検索したら、トケイソウが宿主植物とありました。「そ~か!うちにもトケイソウたくさん生えてるからか!?」うちの塀には空き巣対策として、有刺鉄線がグルグル巻いてあります。さながら監獄のようです(コスタリカでは普通の光景)。
あまりに見た目が悪いので、五年ほど前にトケイソウを絡ますことにしました。そのアイディアが功を奏し、今では有刺鉄線を見事に隠してくれています。
そして今日、他の場所ですが、ようやく撮影する機会に恵まれました!(*^-゚)vィェィ♪見つけた場所は、やはりトケイソウでした。我が家のトケイソウにも、また来てくれないかな~。
- 関連記事
-
-
エクアドルのゾウムシ こんな色もいるんだね~ 2013/05/14
-
コスタリカ版アキマドボタル(゚_。)? 2013/04/26
-
このバッタは珍種、それとも新種? 2015/08/01
-