オウゴンサファイヤハチドリ
- 関連記事
-
-
ナツフウキンチョウ 2006/12/04
-
クロクマタカ、ツバメトビ ダブル・ボツ画像を堂々と投稿しちゃいます! 2014/10/24
-
シンジュトビ 2005/04/14
-
ミドリユミハチドリ
旅行中に撮影したミドリユミハチドリです。いきなり目の前に飛んで来て、500mレンズでは大き過ぎる被写体でした。なんとかフレームに収まったのですが、シャッター・スピードなど変更する余裕さえありませんでした。
素人でもハチドリのホバリング・シーン撮れるんですから、一眼レフって凄いですね。
- 関連記事
-
-
クロスジオリーブシトド 2005/07/23
-
チャバネテンニョゲラ 2005/03/11
-
カンムリズク もっと大勢のお客さんに見せたかったな~&謎のコノハズクの幼鳥 2015/07/04
-
コスタリカの人気ロッジで家族サービス?
有名なアレナル火山
ロッジ敷地内にある滝
夕暮れ時のアレナル湖
息子が産まれて以来、二度目の家族旅行に行って来ました。「あなたはいつも色々な場所に行ってるのに、私はサンホセから出たこともない!!」と妻がご立腹。(≧ヘ≦)
ちょうど妻が春休みに入っていたので、家族サービスすることに。「色々な場所行っているって言うけど、仕事なんですけど・・・・」
宿泊先は温泉リゾートが近郊にある、アレナルのロッジです。活火山が目の前にあるため、一年中お客さんで一杯です。
前回のように溶岩は見れませんでしたが、妻と息子はプールで遊んだり、ハイキングを楽しんだようです。私はいただいた一眼レフを手に、一人で野鳥観察&撮影を楽しみました(息子と共に行動すると、鳥を追っ掛けるので・・・・)。
ちなみに、二歳になった息子は双眼鏡を持ちたがるようになりました。バーダーになるのはほぼ当確。やはり将来は野鳥ガイドになる?
- 関連記事
-
-
コスタリカ(人)の環境や生き物に対する意識 2010/06/07
-
コスタリカの家具って・・・・ !?(゚〇゚;)マ、マジ... 2008/05/24
-
コスタリカのユニークな標識 2009/01/17
-
ベニヘラサギ
テキサスで撮ったのは、昨日のボケボケのゴシキノジコとベニヘラサギのみでした。野鳥保護区に浮き島があって、たくさんのベニヘラサギ、サンショクサギ、ユキコサギなどが営巣してました。
距離が近過ぎて、デジスコだと構図も考えられません・・・・。
いつかプライベートで行って、しっかりアメリカムシクイやシギチを一眼で撮ってみたいな~。
- 関連記事
-
-
ハシブトアメリカムシクイ 2005/07/17
-
エクアドルの野鳥 オオハシが食事に来たよ~ 2012/11/29
-
ニショクアリドリ 軍隊アリはどこですか~ 2013/04/04
-
ゴシキノジコ
テキサス・ツアーから戻りました。
団体ツアーだったので、お土産となる写真は・・・・ありません。このゴシキノジコも構図も酷いし、ピントもブレ、ブレ(こりゃ~、酷い一枚だわ)。証拠写真ということで・・・・。(;´▽`A``
この鳥と全身青いルリノジコが一緒に水浴びしているシーンは、しっかり撮りたかったな~。
- 関連記事
-
-
ズアカキツツキ 2010/04/29
-
エクアドルの野鳥 マイコドリの求愛場が~! 2013/12/06
-
ボルチモアムクドリモドキ 2007/11/15
-
ミミジロシトド(シロミミウタシトド)
いただいた一眼(キャノン7D)ほとんど使用していません。まだ使い方もろくに理解していないし・・・・。
お隣さんの裏庭の塀にいたミミジロシトドを撮影してみました。デジスコと違って、直ぐに撮影できるのは魅力的なんですが、画質は思ったほどでもないような・・・・。やはりズームレンズでは、こんなものなのかな~。純正のレンズはとても手が出るほどの値段じゃないし・・・・。
また、大きな地震(余震)が東北であったそうで・・・・。どうなっているのだろう。
週末から古巣のテキサスでお仕事です。
- 関連記事
-
-
ツメバケイ 2007/08/25
-
トラフサギ キリンのような首 w(゚ー゚;)wワオッ!! 2005/06/05
-
ルリノジコ「幸せの青い鳥」と予期せぬ出会いがありました!&ヒメキヌバネドリ「お願いだから、飛ばないでくれ~」 2019/12/04
-
Agalychnis calcarifer (Splendid Leaf Frog)
大地震により、災害の影響を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
ツアーを終えた一日。夕食前や夕食後などに、カエルを探す時もあります。でも、夜は毒蛇が怖いので、足元には注意が必要です。
このアマガエル、和名が分かりませんでした。
- 関連記事
-
-
妻が発見しました!息子同様に侮れません。 2014/04/23
-
アマガエルモドキ 2010/10/23
-
アメリカンクロコダイル ギャアァァァ━━━(゚Д゚ll)━━━ !!!!!! 2007/06/26
-