Bothriechis schlegelii ギャアァァァ━━━(゚Д゚ll)━━━ !!!!
今日はもう一枚アップします。
メキシコから南米まで分布している毒蛇で、個体によって色が違います。この黄色のアイラッシュ・ヴァイパーはコスタリカのみ生息しているそうです。
この個体は樹上に着生しているブロメリアの下にいましたが、その数百メートル手前には茶色の別個体が地面にいました。普段、鳥探しに上ばかり見ている私とお客さん。うっかり踏みつけたら・・・・。( ̄Д ̄;;
熱帯雨林の怖さを再認識させられました。
今度は月末までエクアドルにてツアーです。過去に何度もご案内しているお客さんからスンゴイものをいただけることになっています(普通有り得ない)。超がつくほど楽しみです。ヽ(^◇^*)/ ワーイ それが何かは後ほど・・・・。
- 関連記事
-
-
アメリカンクロコダイル ギャアァァァ━━(゚Д゚ll)━━━ !!!!!! 2012/06/02
-
オオヒキガエル 2007/06/28
-
Green-headed Tree Snake? 2006/12/16
-
キンズキンフウキンチョウ
- 関連記事
-
-
ハイバラエメラルドハチドリ 2005/05/31
-
カンムリトゲオハチドリ 2011/02/03
-
ミドリトゲオハチドリ いい感じに背景がボケてくれたけど・・・・ 2019/06/22
-
コウモリ(Saccopteryx bilineata)
英名 Sac-winged Bat
鳥は専門ですから、出会いはある意味当たり前。むしろ鳥以外の生き物との出会いの方が嬉しいですね。撮影はしませんでしたが、前々回のツアーでは目の前にコアリクイが歩いて来たり、前回のツアーではアルマジロを観察したり。楽しかったです。
このコウモリには羽に小さな「袋」があるそうなんですが、この中に自分が分泌した液体や尿をためておくそうです!その匂いでメスに求愛したり、「ハーレム」のマーキングするとか・・・・。Σ(゚д゚;)
- 関連記事
-
-
蚊に刺されていても、マイペースなミツユビナマケモノ 2014/04/04
-
世界最小級の猿ピグミー・マーモセット |)゚0゚(| ホェー!! 2007/08/20
-
ホエザルの親子 朝からまったりしてま~す 2013/03/08
-
ハイイロノスリ
明けまして、おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
コスタリカ移住以来、初めて大晦日~三日まで休みをとったのですが(例年は年末年始ツアー)、年末のツアー中に体調を崩し、四十度近くの高熱+気管支炎となってしまいました。ツアーは無事終えましたが・・・・。
おかげで、元旦から家族旅行どころか緊急病院で集中治療を受けるという、過去最悪の出だしとなりました。(。>0<。)四日からツアーの連続なので、完全回復することを祈るばかりです。
二階のバルコニーから撮影したハイイロノスリです。しばらく粘ったのですが、正面は向いてくれませんでした。おまけに息子に何度も三脚を動かされ、ろくに撮影もできず・・・・。
- 関連記事
-
-
マダラウズラ お昼寝中に、ゴメンナサイ! 2015/02/19
-
ミドリインコ 2012/07/25
-
クビワヤマセミ 2008/10/04
-