ナンベイタゲリ
日本にいるタゲリ(未見)は冠羽が長くて、玉虫色が綺麗。確か、田園「貴公子」なんて呼ばれているはず。
こちらにいるナンベイタゲリ(ちなみにコスタリカは中米)は、ちょっと面構えがキツイかな?
コスタリカでナンベイタゲリはまだまだ希少種で、パナマ国境まで行かないとなかなか出会いのチャンスがありません。
この場所は国境から程遠い北部でしたが、十羽ほど観察できました。少しずつ生息範囲を北へ広げているようです。
ボート上でのデジスコ撮影は厳しかった!(;´Д`A ```
- 関連記事
-
-
クビワモリハヤブサ 2005/03/22
-
エンビタイランチョウ 2007/05/12
-
ミドリトゲオハチドリ いい感じに背景がボケてくれたけど・・・・ 2019/06/22
-
コスタリカの独立記念日(2010年バージョン)
今日十五日はコスタリカの独立記念日でした。ここ二年は隣町のパレードを見学しましたが、今年は地元のパレードを選択しました。
毎回思うのですが、若者の参加の多いこと。日本の建国記念日なら、子供や学生が国旗持って皇居とか行きませんよね。まあ、子供や学生が鼓笛隊を担当するので、必然的にそうなるのかもしれません。
理由はどうあれ、老若男女、皆で独立記念日を祝うのって、素敵なことだと思います。
写真二枚目: 右の女の子が着ているのが、コスタリカの伝統衣装です。スカートの部分は国旗の三色(赤、青、白)のストライプが定番なのですが、この色は何を表しているのかな?
ちなみに、男性の衣装は白の帽子とシャツに、首に赤いバンダナ、青か白のズボンが定番のようです。一応、息子はコスタリカ国籍なので、この定番衣装を着せ、パレード見学に行きました。
- 関連記事
-
-
コスタリカの独立記念日(2005年バージョン) 2005/09/16
-
コスタリカのクリスマス伝統料理 2011/12/25
-
コスタリカの有名な植物園 2013/03/16
-
ミドリインコ
コスタリカの都心部やその周辺で見かけるインコといえば、アカビタイメキシコインコです。ビルや教会などにとまっていたりします。夕暮れになると寝床(ヤシなど)に集結し、それはそれはうるさいです。
私が住むサンホセ東部では、意外なことにミドリインコも頻繁に見かけます(たまにバルコニーから見える枯れ木にもとまる)。基本的には低地で見かける種なのですが、一部は中央盆地帯にも入り込んでいるようです。
小型で可愛らしいインコなのですが、密猟の対象になっているのが残念です。(T△T)
- 関連記事
-
-
カンムリシャクケイ 2005/03/11
-
ニショクキムネオオハシ 2007/03/20
-
ソライロフウキンチョウ 2005/03/11
-