気持ち悪い(?)ヤスデ ギャアァァァ━━━(゚Д゚ll)━━━ !!!!
雨季になると家屋にムカデが入って来て、結構ストレスがたまります。しかし、こんなヤスデが入って来たら、妻なら悲鳴を上げるかも。全長10cm強でしたが、この毒々しい色!ちなみに、家の周辺にはいません。
息子が産まれて以来、初めて家族旅行をしました。宿泊先の庭にいたヤスデです。
10キロ近くある息子をしょって、熱帯雨林を歩くのはしんどかったです。(T∀T)途中、出会ったアメリカ人観光客に「赤ちゃんとこんな場所を歩くのは勇敢だね」と言われてしまいました。
明日から年末年始ツアーです(旅の疲れが・・・・)。
ネタ集めが結構大変で、不定期更新ですが、来年も宜しくお願いします。皆さん、良いお年を!
- 関連記事
-
-
「小さな巨虫」 背中に背景が映っちゃったよ (゚ロ゚;)エェッ!? 2012/10/20
-
私は誰でしょう? 2015/10/29
-
エクアドルのハムシ お気に入りのハムシだよ~ 2012/12/01
-
クビワアメリカムシクイ
お客さんと休憩中していたら、目の前の潅木に来てくれました。アメリカムシクイと言えば、チョロチョロ動き回る種ばかりで、デジスコ撮影には苦労します。でも、クビワアメリカムシクイは好奇心が強いので、近くに寄って来ることもしばしば。
今回もそれほど苦労せずに撮影できました。手前の葉が邪魔ですが・・・・(T△T)アウ・・・
- 関連記事
-
-
クロスジオリーブシトド 2005/07/23
-
シラガフタオタイランチョウ 2007/02/28
-
ルリミツドリ 2010/02/26
-
これがセセリなの (゚ロ゚;)エェッ!?
ラテン名: Paches loxus gloriosus 英名: Glorious Blue-Skipper
わずか三センチほどの蝶です。証拠写真を撮って、蝶に詳しい方に識別をしてもらいました。なんとセセリチョウの仲間だそうで(そのようには見えなかった・・・・)、メキシコからコスタリカにかけて生息しているようです。
セセリチョウはコスタリカの蝶図鑑に掲載がないのですが、どうしてなんでしょう。
- 関連記事
-
-
薄暗い林床が好きな蝶って、どんなのがいるの? 2016/09/13
-
エクアドルの蛾 蛾もメタリックなんだね~ 2012/11/28
-
日本のアゲハチョウに比べると・・・・ 2014/03/26
-
ケツァール(カザリキヌバネドリ)
もう12月になりましたね~。先週ようやくクリスマス・ツリーを飾りました。息子は興味深そうに、キラキラ光るライトを見つめています。
日本はどこのご家庭でも飾るのでしょうか。お子さんがいても、宗教の関係上で飾らないところもあるのかな~。
過去に何枚もアップしてますが、クリスマス・カラーなので・・・・。
- 関連記事
-
-
シンジュトビ 2005/04/14
-
セアオノスリ 小雨の中、傘を持ちながら撮りました! 2014/06/13
-
ケツァール&ドングリキツツキ 2006/04/03
-