コスタリカの平均収入
たまにお客さんに質問されるのですが、コスタリカの平均収入って、どれくらいなのでしょうか?中南米では物価が高いコスタリカです。それでも五万円くらいと本に書いてあったので、そのように答えてはいたのですが・・・・。
先日、新聞に去年の平均収入が発表されていました。平均の月収は267,956コロン(455ドル)。五万円以下でした。この数字は予想範囲内だったのですが、やはり驚きです。スーパーで買い物したら、それだけで月収のほとんどがなくなります。
コスタリカでは子供が三人以上なんて当たり前です(中絶が法律で禁じられている)。どうやって、やりくりしているでしょうね。週末に市場に行けば、新鮮で安い野菜や果物は入手できます。それでも、他にも必需品はたくさんありますからね。
日本のように中級階層が最も多いと言われていますが、実際は生活が大変なんだと思います。首都圏では十万円でも生活できません。ちなみに、コスタリカに住む外国人のHPやブログを見ると、月に25万から30万円あれば、快適に暮らせると書かれていました(当たり前だろう!!)。
ところで、日本の平均収入って、どれくらいなんでしょう?日本の社会を知らない私には見当がつきません。
- 関連記事
-
-
コスタリカの独立記念日(2015年バージョン) 2015/09/16
-
コスタリカのおもしろい川 2007/10/18
-
コスタリカの「自殺シャワー」って、何!? 2013/07/25
-
ムジボウシインコ
日中の暑い時間帯には、林内に隠れています。原生林などに入り込まれると、見つけるのは容易ではありません(この時間帯は静かにしてるし・・・・)。完全に緑に溶け込んでしまいます。
こんな感じで開けた場所に出てくれると、ありがたいんですが・・・・。
頭頂が水色なんですが、分かるかな?
Sealing Wax (Lipstick) Palm (ヒメショウジョウヤシ)
「ここにある竹みたいな椰子。赤いですけど、塗ってあるんですかね~」「何のためですか?」なんて質問が出そうです。事実、私も最初はペンキで塗ったのかと思っちゃいました。σ(^◇^;;
ある日、植物に詳しい知り合いのネイチャーガイドに聞いてみることにしました。「あっ、これね。ちょっと名前が思い出せないんだけど。後で調べて教えるよ」その会話以降、二人とも忘れてしまったのですが・・・・。
ブログのネタにしようと検索すると、どうやら東南アジアやオーストラリア原産のヒメショウジョウヤシにそっくりでした。特定の生き物を引き寄せるために赤いんでしょうけど、おもしろいですね。
コスタリカでは宿泊先のロッジやホテルの庭で見かけます。
- 関連記事
-
-
先ずは前菜として、お花を少々 2014/02/05
-
怪しげな花の正体が判明しました! 2015/10/10
-
園芸種、外来種、それともコスタリカの野生種? 2016/07/01
-
オオタチヨタカ 何この顔(^∇^)アハハハハ!
「どんな鳥が見たいですか」毎回いくつも名前が挙がります。お客さんは見たい種を夢見て、わざわざコスタリカまで来る訳で、案内する側としては一種でも多く「夢の鳥」を見せたくなるものです。
余程の珍種でもない限りは、大抵どの種でも見せることはできます。しかし、オオタチヨタカのような鳥は、狙って探せるものではありません。
野鳥ガイド同士は常に情報交換をしているので、どこかでオオタチヨタカが出れば、情報が耳に入ります。そうなれば後は楽チン。それ以外は以前いた場所を探す(お気に入りの場所に戻って来るケース)か、後はホント偶然見つけた場合(この時はちょっと鼻高々状態になりますね)。
この個体は低い場所(15メートルくらい)にとまっていました。これが40~50メートルの巨木となると、ホント気が付きませんよね~。
- 関連記事
-
-
シラガフタオタイランチョウ 2007/02/28
-
ムナジロマイコドリ 2012/09/05
-
ムナフチュウハシ 2005/03/11
-