ヒワコンゴウインコ
過去ブログに数回アップした絶滅危惧種のヒワコンゴウインコ。二月初旬に嬉しいニュースがありました。
なんと三本の営巣の木が「購入保護」されたのです!?これで三つがいが毎年安心して営巣できます(ほぼ毎年同じ木で営巣する)。
- 関連記事
-
-
ヒロハシハチクイモドキ 2010/12/01
-
コンゴウインコの愛? チュ━━━(*´з)(ε`*)━━━!!! 2011/07/10
-
コンゴウインコ 2005/03/14
-
コスタリカルリカザリドリ
空抜けで、背景は小枝ばかり。最悪の構図ですが、国内でも屈指の美しさを誇ります。ターコイズブルーに紫の体色もユニークです。スコープで見ると、その美しさに驚くこと間違いなしです。私のショボイ写真では、その魅力が伝わらないのが残念!
- 関連記事
-
-
アカエリサボテンミソサザイ 2011/08/09
-
ブログ閉鎖のお知らせ&チャバネテンニョゲラ 突然、目の前に出現されても・・・・。 2015/04/02
-
ツメバケイ 2007/08/25
-
コオモリハヤブサ
日本の探鳥ツアーは非常に短いです。実質五~六日間しかありません。対照的に欧米の探鳥ツアーは最低でも二週間。これくらいあれば、案内する側にも余裕がでてきます。また、北部や南部など遠隔地にも訪問が可能となります。
今回のツアーは実質八日半と比較的長かったです。撮影ツアーだから、長い期間の方がシャッターチャンスも増えます。お客さんが撮影中に私も少し撮影できました。久しぶりに撮影意欲が出たのは、皆さんに影響されたのかも・・・・。
このコオモリハヤブサが今回のベスト・ショット。今まで青空を背景に撮影できなかったので、嬉しかったです。尾が隠れているのは残念!(*T ^ T)
- 関連記事
-
-
エクアドルの野鳥 最後はこの鳥で決まり! 2013/05/31
-
ハゲノドトラフサギ 野生蘭とのコラボ写真が撮れたけど・・・・ 2016/05/31
-
ニショクキムネオオハシ 2005/03/11
-