キンバネモリゲラ デジスコでドアップ!オオーw(*゚o゚*)w
久しぶりにデジスコの利点をいかして撮影してみました。安物のコンパクトデジカメでも羽の質感がそこそこ出せるデジスコって、やはり凄いと思います。もっと普及して、それが野鳥への関心に繋がると良いな~。
カメラ素人の私でも撮れますので、皆さんも挑戦されては(スコープ購入しなければいけませんが・・・・)?
- 関連記事
-
-
ハゲノドトラフサギ こんな和名は嫌だ~ (≧ヘ≦) ムゥ 2012/09/10
-
アカミミインコ 2007/02/17
-
コンゴウインコ 2005/06/10
-
グリーンバシリスク
- 関連記事
-
-
グリーンイグアナ 2011/06/17
-
グリ-ンイグアナ 2006/12/02
-
Bothriechis schlegelii ギャアァァァ━━━(゚Д゚ll)━━━ !!!! 2011/01/13
-
ホエザル
文字通りほえます。初めて聞くと、猛獣かと思うほどの声です。私の場合、パナマで初めて声を聞きました。まだ日が昇る前の薄暗がり時でした。近くから物凄い声がして、妻と一緒にビビりました。(/▽\)まだガイドになる前で、予備知識も無かったのが恥ずかしい・・・・。
葉っぱを主食とする大人しい猿です。でも、真上で観察しているとオシッコ攻撃があるかもしれません。気を付けましょう(笑)。
- 関連記事
-
-
アルマジロ 2005/03/21
-
コアリクイ 2005/03/14
-
蚊に刺されていても、マイペースなミツユビナマケモノ 2014/04/04
-
クロコンドル
- 関連記事
-
-
クロツノユウジョハチドリ ちょっと尾羽を広げてみました~ 2013/01/28
-
ハイイロノスリ 2011/01/02
-
クリガシラオオツリスドリ(のコロニー) 2012/06/04
-
コスタリカの栗?(゚_。)?
タイトルに「コスタリカの栗?」なんて書きましたが、実はヤシの実です。ピーチパーム(Bactris gasipaes)という種類で、地元ではPejibayeと呼ばれています。
なんで栗と書いたかというと、食感が栗そのものだからです。日本人の私としては、この味が非常に懐しい(コスタリカに栗なんて売っていませんから・・・・)。
地元の方々はスープやシチューの中に入れたりするそうです。もっとも一般的な食べ方は、ゆでてマヨネーズで食べる!私はサラダに入れて、マヨネーズかけてます。
ちなみに、アグーチなどのげっ歯類がこの実を好んで食べたりします。勿論、マヨネーズ無しで(笑)。インコも好きなようで、日中の暑い時間帯に静かに食べていたりします。
- 関連記事
-
-
コスタリカの「恐竜公園」、台風オットーの被害と家族旅行 2016/12/02
-
コスタリカのマイナーな滝と家族旅行 2014/04/22
-
コスタリカの民族衣装 2006/09/16
-
アカハシリュウキュウガモの若鳥
鴨といえば渡りのイメージが強いのですが、このアカハシリュウキュウガモは留鳥。近くの公園でも観察できます。目がクリンとしてピンクの嘴がお洒落。
お母さんの後をを一生懸命追い掛けていました。その動きをデジスコで追うのは辛かったです・・・・。
最近ネットの繋がり状態が非常に悪く、しばらく更新、返信など出来ないかも知れません。いつになったらまともなネット環境が整うのか・・・・。すみません m(。-_-。)m
- 関連記事
-
-
セアオノスリ 小雨の中、傘を持ちながら撮りました! 2014/06/13
-
ケツァール(カザリキヌバネドリ) 世界一美しい鳥は、世界一かわいそうな鳥? 2015/12/23
-
キバラサボテンミソサザイ&ハチドリ三種 息子が新しいコンデジで、試し撮りしました(野鳥編)! 2016/06/11
-
Stick Insect(ナナフシ)
宿泊先のホテルでお客さんと休憩していたら、スタッフが見せてくれました(チャムさん、ありがとう!)。英名にあるようにまさに棒切れですよね。ところで和名は何でしたっけ?ど忘れしてしまいました。
世界に三千種くらい存在するらしいですが、識別できる方いるんでしょうか?図鑑があったら見てみたいです。飼っている方もいるようで・・・・。
テキサス在住時、キャンプ場のトイレで何度も見かけました。どうしてだろう?
- 関連記事
-
-
気持ち悪い(?)ヤスデ ギャアァァァ━━━(゚Д゚ll)━━━ !!!! 2009/12/23
-
「亀のような甲羅」から、可愛らしい顔が見えました! 2019/03/26
-
怪しい蜘蛛(¬o¬)----☆ 2009/03/28
-
コスタリカのコーヒー
コスタリカといえば、観光以外ではコーヒーでも有名。お土産の定番もコーヒーで、特にブリット製は大人気。コーヒーを滅多に飲まない私には違いが分りません。
どちらかといえば、コーヒーの上に置いてあるチョコレートの方が好み。空港やお土産屋さんの試食コーナーでチョコレートをバカバカ食べている長身の日本人がいたら、多分、私です。σ(^◇^;;
- 関連記事
-
-
コスタリカの活火山 2006/07/26
-
コスタリカの知られざる滝 2013/04/17
-
コスタリカの怪しい飲み物 !?(゚〇゚;)マ、マジ... 2006/07/31
-