チャボウシクロフウキンチョウ
テレビ番組撮影のお手伝いは無事に終了(取材班は別の場所に移動)。最後に絶滅危惧種のヒワコンゴウインコがいつもの場所に訪れなかったのが、唯一心残りでした。
この鳥(画像の鳥ではなく)はコスタリカだけでなく、中南米全体で絶滅危惧種に指定されているので、是非とも撮影して現状を伝えて貰いたかったです(ノ_・。)。
まあ、「水」がメイン・テーマの番組らしいし、十分な時間もなかったから仕方が無いかな・・・・(一時間だけ時間を貰った)。どこかの番組でヒワコンゴウインコの特集を組んでくれ~!
撮影中に色々な場面があって、私も撮影したかった~。一本の木にホエザルの家族とグリーンイグアナが睨み合っていたり、その直ぐ下で番のホオグロミヤビゲラがコンコンしていたり。
ノドジロオマキザルの家族(赤ちゃんが背中に乗っていた)が水辺に水を飲みに来たり、何故かその集団にクモザルが一匹紛れていたり。普段鳥に注目しがちな私ですが、他の生き物の生活ぶりも上手く撮影してみたいな~。
お土産ゼロなので、この前撮影したチャボウシクロフウキンチョウをペタッ!フウキンチョウの中では地味な存在ですが、チャボウシ(というよりオレンジ色)があるだけでも随分と魅力的に見えます。ちょっと珍しいアングルかな?
- 関連記事
-
-
ナツフウキンチョウ 2005/03/11
-
アカエリサボテンミソサザイ 何故、この鳥がここにいるの!? 2014/02/21
-
ツバメトビ 2009/05/20
-